iOS版Googleアプリ(Android版の名称はGoogleレンズ)の自動翻訳や画像検索が着々と進化していました。
目次
カメラに写すだけで英語や中国語でかかれた組立てマニュアルを日本語に自動翻訳
AMラジオキットに同封された組立てマニュアルは中国語で書かれていました。回路図や使われている部品の型番や電気記号は英語なのですが、漢字が並んでいる説明の文章は辞書で調べても難解です。
早速、Googleアプリを使って組立てマニュアルにカメラをかざすと、カメラに映った中国語が見る見るうちに「日本語」に翻訳されて、中国語の文字の上に白背景で日本語文字が重ねて表示されていくではないですか!
カメラの角度や紙面の明るさをうまく調整するのがコツです。脳内変換が必要な個所はあるものの理解できるレベルでGoogleさんに翻訳いただけます。キーボードから打ち込んで検索する手間が省けて便利です。

撮った写真に写り込んだ鳥の名前を検索
iPhomeカメラで撮った写真画像に写った鳥の名前をGoogleアプリを使って検索できます。撮影条件によっては認識できない時や誤変換もあるので人の目によるで判断が必要です。
検索時は人の目でも判る程度に対象物を拡大し、さらにフレーム枠内に対象物のみが入るように絞るのがコツです。

