Raspberry Pi 4Bのbootloaderバージョン確認とbootの優先順位を変更してUSBメモリから起動する手順メモ

Raspberry Pi 4BをUSBメモリやUSB接続M.2 SATA SSDから起動(boot)するにあたり、リリースノートとUSBブート対応のbootloaderバージョンの確認、bootの優先順位を変更する手順のメモです。

目次

USBブート対応のbootloader_versionの確認、アップデート手順

(1)bootloaderバージョンの確認(2021/9/24 追記)

Raspberry Pi のbootloader のリリースノートは下記にあります。BETAは、新機能、開発/テスト目的であり、自己責任での利用です。

下記の記載から2020-09-03 release 以降のバージョンであれば、USBブートに対応しているものと思われます。

Raspberry Pi4 bootloader EEPROM release notes

2020-09-14 Promote the 2020-09-03 release to be the default EEPROM images.

・Promote the 2020-09-03 bootloader EEPROM and VLI 0138A1 as the default release (critical folder).

Interesting changes since 2020-04-16:-
・・・・・・・・

・Add support for booting from USB mass storage devices.

https://github.com/raspberrypi/rpi-eeprom/blob/master/firmware/release-notes.md

製品の bootloaderバージョンの確認はLX Terminalに下記コマンドを入力します。

vcgencmd bootloader_version

2021/02/21に購入したラズパイ4Bのbootloaderのバージョン日付は、2020年9月3日 でしたので、USBブート可能なEEPROMでした。

ラズパイ4Bのbootloader_versionを確認
ラズパイ4Bのbootloader_versionを確認

(2)bootloaderのアップデート

bootloaderのバージョン日付を確認して、”必要があれば” EEPROMのアップデートを行います。
リリースノートにmanufacturing releaseとなる最新のdefault versionがありました。

Raspberry Pi4 bootloader EEPROM release notes

2021-04-30 – Update default version to 2021-04-29
・The manufacturing release has been updated to pieeprom-2021-04-29 so update the default release to match this.

https://github.com/raspberrypi/rpi-eeprom/blob/master/firmware/release-notes.md

LX Terminalに下記コマンドを入力してアップデートを行います。

sudo rpi-eeprom-update -a

bootloaderのバージョン日付は、2021年4月29日になりました(2021/6/26時点)。
ラズパイ4Bを再起動してバージョンアップを反映させます。

ラズパイ4Bのbootloaderを再起動してアップデート
再起動してアップデートを反映

Bootの優先順位を確認

(3)raspi-configでBoot Orderを確認、選択

Raspberry Pi OS画面の左上タスクバーにある「LX Terminal」を起動して、Raspberry Pi Software Configuration Tools(raspi-config)を起動します。PCのBIOSライクなメニューがでます。

sudo raspi-config

Advanced Options を選択 –>A6 Boot Orderを選択すると、起動順位の選択メニューが表示されます。B2が明示的なUSBブート優先ですが、B1でもmicroSDカードブートができない場合はUSBブートになるようです。
念のため、この画面で B2のUSB Bootを選択しておきます。この後、確認メッセージに従って操作し、rebootのメッセージがでたら再起動します。

raspi-configのBoot Order画面
raspi-configのBoot Order画面

2021/6/26時点の Boot Order画面のキャプチャです。
今後raspi-configのバージョンアップでメニュー構成、表示順が変わる場合があります。

sudo raspi-config
sudo raspi-config
Advanced Options を選択
Advanced Options を選択
A6 Boot Order選択
A6 Boot Order選択
B2 USB Bootを選択して「了解」
B2 USB Bootを選択して「了解」

(4) OSイメージを書き込んだUSBメモリをセットして起動

「 Raspberry Pi OS 」などbootするOSのイメージファイルを PCから「Raspberry Pi Imager」 や balenaEtcher を使って、直接USBメモリや M.2 SATA SSD に書き込みます。

その USBメモリや M.2 SATA SSD をラズパイ4BのUSB3.0(挿込口部分が青いUSBコネクタ)に挿して Raspberry Pi 4Bの電源を入れると、OSの初期セットアップ画面が開きます。

なお、既にmicroSDカードでセットアップ済み、かつUSBブートに対応しているOSであれば、「SD Card Copier」で 「New Partition UUIDs」にチェックを入れてUSBメモリや M.2 SATA SSD にコピーして再起動すればUSBブートできます。

USB3.0対応の高速なUSBメモリやM.2 SATA SSDを使うことでより快適な動作が期待できます。
手持ち品を使ってhdparmで読み出し速度を簡易的に測ったところ、microSDカードで約43MB/s、USBメモリで約261MB/s、M.2 SATA SSDで約288MB/sでした。

当サイトで USBブートできたOS(2022/2/4時点)

当サイトでRaspberry Pi 4BのUSB3.0コネクタに挿したUSBメモリや M.2 SATA SSD からのBootできたOSのメモです。

2022/2/4追記
Raspberry Pi OSの64bit版(bullseye)が正式公開されました。Raspberry Pi Imager v1.7.1の「Operating System」メニューに64bit版が追加されました。
https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-os-64-bit/
https://www.raspberrypi.com/software/operating-systems/#raspberry-pi-os-64-bit

#USBブートできたOSOSバージョン当サイトのセットアップ手順メモ
1Raspberry Pi OS(32bit)
Raspberry Pi OS(64bit)
Debian version: 11
(bullseye)
64bit版Raspberry Pi OSが正式公開、Raspberry Pi 4BでUSBメモリからOSブート
2LibreELEC
Latest Stable Version
(Old Version)
10.0.2LibreELEC+Raspberry Pi 4BでAmazonプライムビデオを見る環境を構築
3PINN-Lite
Download Latest Version
(pinn-lite.zip)
・Raspberry Pi OS (32bit)
・Raspberry Pi OS (64bit)
・LibreELEC 10.0.2
PINN-Liteを使ってUSBメモリからRaspberry Pi OSとLibreELEC をデュアルブート

Raspberry Pi4Bのみでネットワークインストール(2022/7/7追記)

USBキーボードと有線LAN接続が必要ですが、bootloaderがバージョンアップしてネットワークインストールに正式対応していました。

これまでPCを使ってUSBメモリやmicroSDカードにインストールイメージを書き込んでいた作業が不要となり、Raspberry Pi 4BのみでOSのセットアップが完了できて便利です。

ネットワークインストール(USBメモリ):

あわせて読みたい
Raspberry Pi 4Bに Raspberry Pi OS をネットワークインストール ネットワークインストールに対応したRaspberry Pi 4 向けのbootloaderバージョンが DEFAULT release になっていたので試した際のメモです。キーボード接続と有線LAN環境...

ネットワークインストール(microSDカード):

あわせて読みたい
Volumio3をRaspberry Pi 4Bにネットワークインストール、DACでハイレゾ音源再生 ネットワークインストールに対応したRaspberry Pi 4B(以下、ラズパイ4B)にVolumio3をネットワークインストールした際の作業メモです。これまでPCを使ってインストール...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次