-
Raspberry Pi CM4とINA228を i2c-gpioドライバ(ソフトウエアI2C)で接続して電圧、電流測定
-
Raspberry Pi CM4のI2CバスをLTC4331でLANケーブル延長してINA228で電圧・電流値を遠隔モニタ
-
Raspberry Pi CM4で on-board eMMCと PCIeスロットのNVMe M.2 SSDからOSブート
-
VNC Viewerを使ってPCからRaspberry Pi OSのHDMIデスクトップ画面を快適リモート操作
-
Raspberry Pi 4B、DACボードSB32+PRO DoPと7インチ公式タッチディスプレイの格納ケースをSmartiPi Touch Proに交換
-
Raspberry Pi OSで7インチ公式タッチディスプレイとHDMI液晶モニタでマルチディスプレイ
-
Raspberry Pi 4Bのbootloaderバージョン確認とbootの優先順位を変更してUSBメモリから起動する手順メモ
-
PINN-Liteを使ってUSBメモリからRaspberry Pi OSとLibreELEC をデュアルブート
-
PINN-Liteを使ってmicroSDカードからRaspberry Pi OSとVolumioとLibreELEC をマルチブート
-
LibreELEC+Raspberry Pi 4Bの音声出力をDAC(SB32+PRO DoP)に変更してハイレゾ音源を再生
-
LibreELEC+Raspberry Pi 4BでAmazonプライムビデオを見る環境を構築
-
ハイレゾ連続再生時のRaspberry Pi 4BのCPU温度推移をTera Termで記録、よく利用するコマンド