-
Raspberry pi 4Bにシャットダウン・起動用スイッチ取付け、STATUS LED(ACT LED)を外付けLEDに設定変更
-
Raspberry Pi 4Bの格納ケースにHDMI延長ケーブル2本の通し穴とCPU冷却ファンの穴あけ加工、ファン制御のOS設定
-
Raspberry Pi OSでRaspberry Pi CM4のCPU冷却ファンの制御設定
-
正式リリースされた64bit版Raspberry Pi OSでAmazon Prime Video視聴やハイレゾ音源の再生
-
64bit版Raspberry Pi OSが正式リリース、Raspberry Pi 4BでUSBメモリからOSブート
-
Volumio3とRaspberry Pi 4B + DAC(SB32+PRO DoP)でハイレゾ対応ミュージックサーバを構築
-
Raspberry Pi CM4で NVMe M.2 SSDから Raspberry Pi OS 64ビット版をブート
-
Raspberry Pi 4BでmicroSDカード、USB3.0接続したUSBメモリとM.2 SATA SSDで起動したOSの動作速度を比較
-
Raspberry Pi 4Bの画面出力を DSI接続7インチタッチスクリーンディスプレイとHDMI接続モニタで切り替える設定
-
Raspberry Pi CM4とINA228を i2c-gpioドライバ(ソフトウエアI2C)で接続して電圧、電流測定
-
Raspberry Pi CM4のI2CバスをLTC4331でLANケーブル延長してINA228で電圧・電流値を遠隔モニタ
-
Raspberry Pi CM4で on-board eMMCと PCIeスロットのNVMe M.2 SSDからOSブート